2014年7月26日土曜日

初心者がVisual C++で"Hello World"を表示させる方法

初心者にとってはC++の入門用の教科書の簡単なサンプルコードをVisual C++で動かすのも簡単ではないと思います。ここではVisual C++2013で"Hello World"と表示させてみます。

Visual C++はMicrosoftのVisual Studio 2013に含まれています。Visual Studio 2013にはVisual BasicやC#も含まれています。無償版をMicrosoftのウェブサイトからダウンロードしてインストールすることができます。ここではすでにVisual Studio 2013無償版がインストールされているとします。

C++の教科書の簡単なサンプルコードをVisual C++で動かす方法はふたつあります。一つは「空のプロジェクト」を作る方法、もう一つはVisual Studioが用意するコンソール・プリケーションのテンプレートを利用する方法です。

まず、「空のプロジェクト」を作る方法を示します。メニューから「ファイル/新しいプロジェクト」を選びます。
左側のテンプレートで「Visual C++」を選び、「Win32 コンソール アプリケーション」を選びます。下のところでプロジェクトの「名前」や「場所」を適当に決めます。
アプリケーションの設定で「コンソール アプリケーション」を選び、追加のオプションを「空のプロジェクト」として「完了」ボタンを押します。
メニューから「プロジェクト/既存項目の追加」を選びます。
「C++ ファイル(.cpp)」を選び、名前を付けます。ここでは「Hello.cpp」とします。
教科書のサンプルコードを書き込みます。ここでは
サンプルコード
------------------------------------------------------------
 #include  <iostream>
 using namespace std;

 int main() {
   cout << "Hello World" << endl;
 }
------------------------------------------------------------
と打ち込みます。
打ち込んだら、メニューから「デバッグ/デバッグなしで開始」を選びます。
「ビルドしますか?」で「はい」を選びます。
するとコンソール画面にめでたく「Hello World」と表示されます。
以上が一つ目の方法です。二つ目の方法として、コンソール・プリケーションのテンプレートを利用する方法があります。
先ほどのアプリケーションの設定のところで「コンソール アプリケーション」を選び、追加のオプションで「空のプロジェクト」のチェックを外して「完了」ボタンを押します。
するとVisual Studioが空のコンソール・アプリを準備します。

次の二文を「_tmain」の前に加えます。
--------------------------------------------------------------
 #include <iostream>
 using namespace std;
--------------------------------------------------------------
そして「_tmain」の { } の中の「return 0;」の前に次の文を加えます。ちなみに「_tmain」が通常のC++の「main」に該当します。
--------------------------------------------------------------
   cout << "Hello World" << endl;
--------------------------------------------------------------
メニューから「デバッグ/デバッグなしで開始」を選びます。

0 件のコメント: